年収130万円の壁を超えたらどうなるか

 扶養の保険に入れば、社会保険料や年金の負担が減り、家計は大いに助かる。

 日本ではパート勤務の年収が130万円未満であれば、旦那の会社の保険、つまり扶養の保険に加入できる。これには社会保険料だけでなく年金の支払いも含まれる。なのに旦那の社会保険料の額は増えないというお得な制度なのだ。

このように保険料や年金の負担が減るので、保険の扶養内で働いている方は多いだろう。

   

だが、うっかりしていて年収が130万円を超えてしまったらどうなるのだろうか。保険料の負担は増えるのか、将来もらえる年金額は変わるのか。

  • 130万円を超えた場合の手続き
  • 保険料はどうなるか
  • 年金額はどうなるか

以下ではこの3点について書いていく。

 

 

  • 130万円を終えた場合の手続き

扶養の保険から外れ、国民健康保険国民年金に加入する必要がある。

まずは旦那の会社に「扶養控除等移動申告書」を提出する。また、社会保険の被扶養者移動届けを提出する。

その後、年金事務所に「健康保険・厚生年金保険資格取得・資格喪失確認通知書」の交付を求める請求書を提出し、通知書を持って市役所で国民年金国民健康保険に加入手続きをする。

 

 

  • 保険料・年金

国民健康保険

国民健康保険料は前年度の総収入額によって支払額が変わる。例えば前年の総収入が160万円以内だと、支払額は月々1万5千円ほどになる。年間で18万円だ。前年の年収が多ければ多いほど、支払額は増える。

また、支払いが自己負担になったからといって保険内容(傷病手当や障害手当)が手厚くなる訳ではない。

保険内容は扶養でも国民健康保険でも変わらないので、扶養内に収めた方が負担は減る。

 

  •  将来貰える年金額は増えるのか

国民年金は一律で1ヶ月1万5千円ほど。年間で18万円になる。将来貰える年金額は扶養も国民年金も同じ。扶養で支払われていたものが自己負担になっただけだ。

 会社の保険に加入できれば別だが。厚生年金。

 

 

結論

130万円を少し越えただけで保険料や年金の負担がかなり増え、手取りが少なくなる。例えば昨年の年収が160万円以内だった場合、保険料18万円、年金が18万円で年間36万円の支払いが発生する。

年収が150万円あれば手取りの減りを感じにくい。ので、130万円を超えるのであれば、、

 

 

 

 

 

 

・産休育休・試着

・産休の期間や、パートが取れるのか→復帰率は5割ほどと少なめ?

・年間で100万円。子どもが産まれるまでにいくら貯蓄が必要か。・FIREについて

・会社の社会保険に加入していれば出産祝い金が貰える。50万円ほど?

・FPや簿記の資格について